Category Archives: 未分類
いとしえじこ展
おるがん社 にしおゆき陶人形展 我が心の福耳ちゃん
振り向けば そこにそっと
私のそばに ひっそりと
ある日は「大丈夫よ」と微笑して
ある日は「気をしっかり」と目配せ
ある日は「からっぽ」のまんま
宝物のような ボロのような
あなたは私の福耳ちゃん
期間:2月24日(金)〜3月21(火)
時間:12:00〜19:00 ※水曜定休 整理券配布予定
場所:夜長堂 天満橋
● 展示内容
おるがん社のにしおゆきさんが制作された福まねきの人形・和の空気をもった作品・ほんわかな人形の展示販売です。
そのほか、おるがん社の人形みくじの販売や陶製おまけ入りお菓子の販売。(お菓子の販売は会期中頃よりスタート)
【作品ご購入についてのおねがい】
*初日、2日目(24日、25日)は混雑が予想されますので、来られたお客さまから整理券をお配りいたします。
2階のお店入口までいらして下さい。8時過ぎくらいから準備しております。
12:00 開店より整理券の順番に入って頂きます。
*作品のご購入数量制限をさせて頂くことがございます。
*会期中の通信販売はいたしません。
またお電話、SNS等での作品詳細のお問い合わせはご遠慮ください。
*最終日までなるべく沢山の方に見ていただくために、
お買い上げいただいた作品を会期終了後の発送とさせていただくものがございます。
おるがん社を主宰するにしおゆきさんをお招きして、制作活動にまつわるお話や、日常の中で愛しいと感じるあれこれを夜長堂が進行役でいろいろおはなしをお聞きしよう思います。
またお客さまからの質問コーナーもありますので、この機会に思い切って気になることはなんでもご質問ください。
おはなし会 『人形…..のようなもの』!!締め切りました!!
日時 :2017年3月4日(土)
時間:15時スタート(1時間半から2時間)を予定しています。
参加費:1000円(ドリンク+ささやかなおみやげ付き)
定員 :20名
会場:夜長堂と同ビル内のタツタビル4階 本の喫茶室 イーゲル
ご予約受付窓口 夜長堂
yonagadou@gmail.com
予約受付終了は、Instagram・ツィッターでお知らせしますが、先着順のため、今回予約受付できなかったお客さまにも必ずメールの返信は行いますので、返信が届かない場合はこちらでメールが確認できていない場合もございますので、返信が届かない場合は夜長堂のInstagramのDMにお知らせください。
(ご予約はDMでは受付しておりませんのでご了承ください。)
お電話ではご予約対応していませんので必ずメールでお申し込みください。
関美穂子の小部屋遊卵會
期間:1月26日(木)〜2月21日(火)※水曜定休
時間:12:00〜19:00
場所:夜長堂 天満橋
京都を拠点に型染め作家として活躍されている関美穂子さん。
最近の彼女の工房でよく見かけていた謎の卵の殻の秘密が解き明かされます。
型染め作家として知られている彼女のまた別の魅力がにじみ出る
卵の殻と型染めの紙を再利用した小さな工作ワールド。
今回は見る人のハートを打ち抜く、秘密とファンタジーが詰まった
彼女の作品世界をご紹介します。
期間中、関さんの関連グッズも色々販売しますのでお楽しみに!
初日の26日、2月11日は関さんが在店されます。
チアブ家具の「ちいさなちゃぶ台」販売会
お酒や美味しいおつまみを並べながら関さんとの深夜の秘密会議に欠かせない
ちゃぶ台。今回は夜長堂も愛用の小さなサイズのちゃぶ台を、広島を拠点に
古道具の修理・販売を行うチアブ家具さんが展示販売します。
夜長堂の妄想ワルツコレクション
関さんとお互いの宝物を見せ合うように、夜長堂の小さなコレクションを
店内のあちこちにこっそり展示します。
1月のいとしおやつ会&オトンコレクション
期間:2017年1月7日(土)〜1月22日(日)
時間:12:00〜19:00 ※水曜定休
場所:夜長堂 天満橋
2016年の12月の最後の企画展を華やかに彩ってくれたアイシング作家Trigo e Canaさんのクッキーが
三越伊勢丹のJAPAN SENSES「柔(にこ)の力」がビジュアルに採用されました。
まだ実物を見たことがない方にもご紹介したいと思い、12月のいとしおやつ会の会期を延長します。
12月に販売していたモチーフとはまた違うクッキーを用意して頂きますので、新年のご挨拶まわりの
手みやげにもぴったりなおめでたいクッキーをこの機会に是非どうぞ。
さらに今回はTrigo e Canaさんの著書「みんげいクッキー」の中で郷土玩具の資料提供をされた
「オトンコレクション」主宰の横田百合さんの活動もご紹介させて頂きます。
「オトン」こと横田さんのお父さまである横田昭さんが生前約50年前にわたってコレクションされてきた全国の郷土玩具たち。娘の百合さんは幼い頃からこれらのコレクションに囲まれて育ってきましたが、
その魅力に気が付いたのは約6年前。日本中の誰の家にも当たり前のように必ずといっていいほど存在する郷土玩具の魅力、群で見えていたそれらの個の美しさを改めて感じ、お父さまと同じように郷土玩具の
産地巡りを楽しむようになりました。そして現在はお父さまの残されたコレクションに加え、
百合さんの審美眼で選んだ郷土玩具もコレクションされています。
知っているようで知らないみんげいクッキーのモチーフである郷土玩具の魅力を横田さんの解説とともに一緒にのぞいてみませんか?
会期中、横田百合さんによるオトコレ茶話会も計画中です。
きっと身近に置かれている郷土玩具たちの素朴で奥深い魅力を知っていただける機会になると思います。
また京都のマヤルカ古書店さんにも郷土玩具や本の販売を継続して行って頂きます。
夜長堂 年末年始休業のお知らせ
いつも夜長堂の店舗、通信販売をご利用頂きありがとうございます。
店舗の営業は12月27日(火)18時までとなり、年始は1月7日(土)12時から営業させて頂きます。
通信販売の発送は27日15時までにご注文、ご入金済みの分は28日までに発送、それ以降は年明け6日より
順次発送となります。
通信販売のご注文受付はしておりますが、商品についてのお問い合わせもお休みとなりますので
ご了承下さい。
今年もたくさんのご利用ありがとうございました。
来年もみなさまに喜んで頂けるような新商品や展示の企画を用意しておりますので
どうぞよろしくお願い致します。
12月のいとしおやつ会
日にち:12月1日(木)〜12月25日(日)
時間:12:00〜19:00 ※水曜定休
場所:夜長堂
アイシングクッキー作家Trigo e Canaさんの可愛くて美味しい、色とりどりのアイシングクッキーたちが、揃って夜長堂の小部屋に届きます。
夜長堂の人気図柄のお相撲さんやこけしちゃんのアイシングクッキーや、Trigo e Canaさんが出版された
レシピ本『みんげいクッキー』の中に紹介された郷土玩具モチーフのクッキー、キボリ作家北浦和也さんがデザインした困り顔から目が離せない『天狗くん』モチーフのクッキーなども合わせてご紹介、
販売します。
また京都のマヤルカ古書店さんはみんげいクッキーに合わせてプレゼントにぴったりの郷土玩具や本の
販売もあります。
【アイシングクッキースペシャルワークショップ】
日にち:12月17日(土)
時間:1回目13:00〜14:30、2回目15:30〜17:00(要予約)
参加費:2500円(1ドリンク+アイシングクッキー2枚BOX付き)
場所:タツタビル1F 噺カフェ
ご予約、お問い合わせ:yonagadou@gmail.com
夜長堂のあるタツタビル1階の噺カフェさんでTrigo e Canaさんを講師に迎えアイシングクッキーの
ワークショップを開催します。
お一人様2枚の完成させたアイシングクッキーをお持ち帰りできます。
モチーフは13時からの1回目が「猫に蛸」と「こけしちゃん」
15時半からの2回目が「猫に蛸」と「お相撲さん」です。
ベースはこちらで準備しておりますので、デコレーションをしてオリジナルのクッキーを完成させましょう。お子様も大歓迎です。
BOX付きですのでクリスマスプレゼントにもぴったり。
ワークショップの後はTrigo e Canaさんと夜長堂と一緒にミニ茶話会も予定してます。
また2階の夜長堂店内では17日限定でキボリ作家北浦和也さんの似顔絵キボリのオーダーもできます。
ご予約、お問い合わせはyonagadou@gmail.comまで
Trigo e Canaさんが関西に来られるこの機会に是非お越し下さい。
みんなでワイワイ楽しくおしゃべりしながらクッキーを作りましょう♪
Acchi Cocchi Bacchi 糸の旅
日にち:10月27日(木)〜11月22日(火)※水曜定休
時間:12:00〜19:00
場所:夜長堂 天満橋
灯りの森 nuri candle
日にち:2016年9月15日(木)〜10月4日(火)※水曜定休
時間:12:00〜19:00
場所:夜長堂天満橋店
“nuri candle”(ヌリキャンドル)こと、福間乃梨子さんがつくる
美しいキャンドルたちが夜長堂の小部屋に届きます。
ちいさな花々たちの命をそのまま象ったようなキャンドルたちは、
絵を飾るように日常生活の中にそっと持っていたい、優しい魅力が溢れています。
今回は、花や動物、ハンガリーの刺繍の図案などをモチーフにした
アロマキャンドルたちを皆さんにご紹介します。
緑が茂る森の中、木漏れ日や遠くで聞こえる鳥の声、
鼻先をくすぐる甘い花の香りたちをとじ込めたような小部屋の展示会。
是非、足をお運びください。
http://nuricandle.com
そして、同じ空間に沖縄在住の帽子作家 BONBORIさんの作品も届きました。
『あったらいいな。』をカタチにして、キッズ用の帽子やブローチなどいろいろ製作されています。
蝶々のブローチは、今回は落ち着いたカラーで秋色も取り入れてくれました。
“nuri candle”の森に迷い込んだ可愛い蝶々たちも是非見つけに来てくださいね!
ようこそ、プシプシーナ珈琲
日にち:2016年8月18日(木)〜9月13日(火)※水曜定休
時間:12:00〜19:00
場所:夜長堂天満橋店
プシプシーナ珈琲は香川県高松市にある自家焙煎の珈琲豆屋です。
店主の登尾紘子さんが目指したのは、毎日の暮らしの中にあるささやかな美しさ
それを見つけるよろこびを伝えていけるような場所づくり。
店内ではじっくりと焙煎した珈琲豆を販売し、カフェスペースでは煎りたて挽きたての
美味しい珈琲を味わうことができます。
夜長堂の小部屋ではそんなプシプシーナ珈琲さんのフェアを開催します。
今回は珈琲豆に加え、マスコットキャラクターの「プシ猫」がプリントされた
「蓋付きウォールマグ」など人気のオリジナルグッズもたくさん届きます。
また「プシ猫」を自らデザインされた登尾さんの思い出のあれこれも一緒に届けてもらいます。
プシプシーナ珈琲がさらに愛しく感じられる今回のフェア。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。